こんにちは!SH研究所です!
SH研究所では、作曲、ギター演奏もしています。
作曲した曲は、YouTubeや、格闘ゲーム シャイニーハートで使用しています。
今回は、YouTubeにうpしたギター演奏動画 迷曲!?名曲!!の中から、私が好きな曲ベスト5を発表しちゃいます!あと、裏話もします。
改めて観てたら恥ずかしくなってきたのは内緒だぞ!

キャッ!直視できないわw
ハズッw
痛ッw
ってのもあれば
最高やで!
イイじゃん!
ってのもあります
カッコイイ、面白い曲も作ったので是非聴いてみて下さい!

ヤバイのキボンヌ!
魂が燃えるぜ!ロボットアニメ曲!【超地球防衛兵器アイジアス】
昔のロボットアニメの曲好きなんですよ!
マジンガーZ、ゲッターロボとか
あと、機動戦艦ナデシコのゲキガンガー3の曲も好き!

魂が燃えてくるのよね!
前から作曲してみたかったので、作ってみました!
丸くてデカい♪
青くて美しい♪
奇跡の星~♪
ぼくらの地球~♪
侵略者の低音イケボで吹いたw いい星ですね~♪
Bメロの侵略者の台詞「いい星ですね」は、低音イケボで吹いたw

聴き返してる時に流石に吹いたわw
ロボットアニメの曲なら必須!歌詞に必殺技名入れるとキマる!
やっぱり必殺技名を歌詞に入れるとキマりますね!
ジアスクラッシャ!砕け散れ~!!!
ちなみにジアスクラッシャは、ドリルのような武器で相手を粉々にする必殺技です。
ニヤリ必至!キマるとカッコイイ!ピックスクラッチ!
YouTube動画を観返したら、サビ前のピックスクラッチがカッコイイ!
ピックスクラッチは、ピックで弦を擦って音を出す奏法です。ギューン♪
実は、当日はイイ感じの音が出なくて何回もリテイクしましたw
キマった時は、ニヤリ必至!
でも、ここで油断すると間違えるw

ピックスクラッチはキマるとカッコイイ!けど失敗すると結構ショボイのよ
地獄の無限ループ!?通し撮影は間違えたら始めからやり直し!の巻

リテイクし過ぎて弦切れたorz
撮影開始したら、演奏開始から終了まで通しで撮影します。
そのため、部分部分でイケてるところがあっても、どこか一箇所でも間違えるとやり直しorz
音だけなら、イケてるところをつなげて編集すれば何とかなりますが、動画は困難です。
ここまでノーミス!あとチョットで終わる~と思って油断すると間違えることは良くありましたw
最後まで油断してはいけません!油断大敵!

今夜は帰れないわ!
オノマトペで曲のテンション爆上げ!
昔のロボットアニメの曲では、なぜかオノマトペ(擬音)がチョクチョク使われています。確かにあると盛り上がるので、この曲にも入れてみました。
今回は、必殺技ジアスクラッシャを相手にくらわせている時の音をオノマトペにしました。
撮影当日は、何十回もリテイクしたので撮影終盤はヘトヘトでした。何とかテンション爆上げして乗り切りました。

ZU GA GA GA!!GAN!GAN!確かにテンション爆上げね!
最後の歌詞は神ってる!今度は観光で来いよな!
そしてアウトロ後の
「今度は観光で来いよな!」
は、今度は侵略目的じゃなくて観光で来い!という終わりにしました。
敵に対して手を差し伸べる感じになって、神ってる!
さあ仕事だ!働く理由はお客様の笑顔のため!?ワークライフバランスも大切だぞ!【Working】
やっぱりこの曲好きです!
単純にカッコイイです!
この曲は働くことに対して色々思うことがあったので、曲にしてみました。
何のために働くのか?について改めて考えさせられる曲です。
勿論、生活や、お客様の笑顔のために働くことは大切ですが、ワークライフバランスも大切です!

働きたくないでござる~
海外の方にもウケた!音楽に国境はない!
言葉が通じているのか不明ですが、海外の方にも人気がありました。
海外の方にウケてビックリ!音楽に国境はありません!
コノキョクスキデス!

テンキューソーマッチ!
曲のイメージに合わせて画面チカチカ!対ポケモンショック
曲のイメージに合わせて画面をチカチカ点滅してみました。超カッコよくなりました!
画面が点滅するので、対ポケモンショック 「部屋を明るくして離れてみてね!」 をお願いします。
ポケモンショックについては、ググってみてください。
ハウリングに強いのはやっぱりダイナミックマイク!
前使っていたヘッドマイクは大きかったので、動くとマイクがプルプルして気になるし、音量が一定にならなかったので、マイクを小さいのに変更してみました。(Line6 HS70)
このマイクは、顔に密着するのでプルプル問題はなくなりました。
しかし、このマイクは高感度のコンデンサマイクな上に、無指向性なのでハウリングしやすかったです。何とかハウリングにくい場所を見つけて撮影しました。このタイプのマイクは、プレゼン、演劇等で使われるようです。Line6製でアクティブなパフォーマンス向けとうたっていたのですが、私の用途には向かなかったです。
ギター演奏等、周辺の音が大きい場合は、低感度で指向性があるダイナミックマイクがハウリングに強く良さげです!
サムネの秘密 ビルの中には…
サムネのイメージは、会社のビルをイメージしています。
ビルの中には、たくさんの機械(人)があり、ボスの指示で動いていますw
今更ですが、凄いセンスのサムネです。
当時の私の感性ヤバw
アクションカメラ GoProをギターヘッドにつけて撮影したら面白い!
GoProをギターヘッドにつけて撮影してみたら面白い画が撮れました。GoProをギターヘッドに固定するためにクリップ型の三脚を使いました。
被写体の見え方は同じだけど、背景だけ動く。なんか面白い!
ギャップ萌えがズルい!カワイイのにヘヴィーなファズエフェクター!

わたし、ファズエフェクターが大好物です!
じゅるり
完全に音が潰れきる手前の音色を良く使います。
この時使ったのは、ファズフェイス(fuzz face)というカワイイ外観のエフェクターです。
でもサウンドは、へヴィー!

わたしの弱点は、ギャップ萌えよw
恋愛成就!?鈍感ボーイにエクスプロージョン!女性アイドル曲【コイナル】
女性アイドル向けに作った曲ですね
好きな男の子がいて
ガンバってヘアースタイル、コーデ等で色々アピールするけど
鈍感過ぎて気づいてくれない
そんな鈍感ボーイには、エクスプロージョンw
でも最後はイイ感じになるので良き良き~!

キュンキュンするわ!
イントロとアウトロのツーツクツ高速ピッキングは正直どう弾いているか不明w

イントロ、アウトロのツーツクツの高速ピッキングは結構忙しいです!
自分でもどうやって弾いてるか良く分からないくらいツーツクツしてますw
女性アイドル向けの曲だが仮歌はワイw
可愛い声で女子に歌ってホシスw
ギターボーカルは大変!大人の事情で歌アフレコ…結果、口パクの罪悪感w
ギタボするには、結構練習必要です!
演奏は手が勝手に動くレベルまで練習!演奏と同時に歌も歌わないといけないので
今回は大人の事情で練習時間がとれなかったので、歌をアフレコにしてみました。
撮影自体は楽になりました!
デメリットは、口パクの罪悪感w
決めポーズでテンションマックス!
サビに入る前に決めポーズ入れてみましたw
恥ずかしがらずに決めるべし!

ナル・ナル・ナル・ルナー♪ 結構ハズいわw
シネマカメラ Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K キレイに広角撮影!

今まではアクションカメラ GoProや、コンデジ CASIO EX-ZR1100を使用していました。
どちらも広角撮影できるので、狭いスタジオでも全身が撮影できて良かったです。
でも、センサーサイズが小さいので、暗い室内の撮影は苦手です。
照明使えば良いのですが、荷物増えすぎて断念。
なので、センサーサイズが大きく、暗所撮影に強いシネマカメラ
ブラックマジック ポケット シネマカメラ 4K
使ってみました。
暗い室内のスタジオでもキレイに撮影できました!
広角レンズなら狭いスタジオでも全身撮影可!でもレンズ沼に注意w
このカメラはレンズ交換可能です。
撮影で使用したレンズの焦点距離は15㎜と超広角ですが、このカメラのセンサーサイズはマイクロフォーサーズなので、フルサイズ換算すると「2倍」の焦点距離になります。なので、実際は30㎜の広角になります。
このくらいだと、狭いスタジオでもイイ感じに全身が撮影できます。
レンズ交換できるカメラ全般に言えることですが、レンズ沼に注意w

レンズ沼にハマるとヤバイです!どんどんレンズが増えるw
ハズッ!だがそれがいい!サムネの小指に赤い糸w
YouTube用のサムネ画像を用意してなくて、動画内で使えそうな画を選んでみたものの、何か足りなくて、悩んだ末に小指に赤い糸追加しましたw

ハズッ!だがそれがいい!
ギターヒーロー!チャックベリーさんに憧れるぅ~【my style】
自分の生き様を表現したくて作りました。
やりたいことを貫いて一歩先の世界に!
その気持ちを軽快なダンスでも表現しましたw
バック・トゥ・ザ・フューチャーでおなじみの Johnny B. Goode が好き!
ギターヒーロー!チャックベリーさんが好きなんです!
チャックベリーさんは演奏しながら、他の演奏者の音もちゃんと聴き、音を楽しんで演奏しているのが好き!
あと、やっぱりパフォーマンス好き!
特にJohnny B. Goodeが有名です。
バック・トゥ・ザ・フューチャーでマーティーがギターで演奏してましたね。

Go Johnny go, go
ギター弾きながら、片足で進む「ダックウォーク」がイイですよね!
私も何かパフォーマンス入れたくてダンスしてみましたw
ギター演奏+歌+ダンス=ムズイ!
実際、ギター弾きつつ、歌いつつ、ダンスするのムズイ!
無意識でダンスできるように、家の中で散々練習しましたw

ラッタタ~♪ 痛っ!小指ぶつけたわ
ローポジションのチョーキングはテンション高くて指痛い!
Aメロで多用してるチョーキングですが、ローポジション(1,2,3フレット等のギターヘッドに近いポジション)でチョーキングするので弦のテンション高く、指痛いんです!
なので、撮影が長引くと指の皮がむけてきますw

長期戦は不利ね
令和記念×戦隊ヒーロー【魂が吼えるREIGER】
令和になった時に記念に作った曲です。
ジャンルとしては、戦隊ヒーローの曲をイメージしました。
空耳!?REIGER(レイガー)が令和(レイワー)に聞こえる!
空耳でREIGER(レイガー)が令和(レイワー)に聞こえるようにしてみましたw

空耳でレイワーに聞こえるわw
GoPro1台でマルチカメラ風撮影
動画では色々な角度からマルチカメラで撮影したように見えるかもしれませんが、実際は1台のGoProで撮影しています。
GoProの位置を変えて数回撮影し、編集でマルチカメラ風にしました。
曲のテンポは一定なので、バラバラで撮影してもイイ感じに映像は合いました。
作曲したら少し寝かせて再モニターすべし!
聴き返すとシンバルがうるさいですね。
作曲したら、少し寝かせて、再モニターすると、作曲時に気がつけなかった事に気がつくことがあります。絵と同じで、寝かせてから観返すと、変なところに気がつくのと似てますね。
YouTubeにうpしたギター演奏動画の補足
スタジオでの撮影は結構忙しい

ギターと撮影機材をスタジオに持ち込みして、セッティングして、リハーサルして、撮影。
撮影終わったら、片づけて、撤収。
4時間以上は、スタジオ借りて撮影してました。
早い段階でイイ画が撮れれば安心できるのですが、ミスが続いてイイ画が撮れないと不安になります。こんな時こそ冷静に対応して、なんとか乗り切ってきました。

ピンチはピンチよ!でも慌てず冷静に!きっとうまくいくわ!
機材重い!肩痛い!そんな時はキャリーカートでラクラク運搬!

機材の運搬も結構大変でした。
ギターと撮影機材は結構重いです。
スタジオにたどり着くまでに、体力を使い切るのは良くありません。
体力は、撮影のために温存しましょう。
そんな時は、キャリーカートで運搬すればラクチン!
わたしは、マグナカートというキャリーカートを使ってました。
2番がない曲があるのはなぜ?
単純にリソース不足ですorz
作詞、作曲、練習、演奏、撮影、編集、YouTubeうpを一人でやっていたので…
曲がサクサクできる場合もあるので、その場合は2番まで一気に作ります。
とりあえず最低限1番作ってリリース。
しばらくして聴いてみて気になるならブラッシュアップ。
2番入れたいな~と思ったら入れる感じです。
ドット絵のネコ缶バッチは「BOOTH」で販売中!

ギターケースはMONOのセミハードケースを使ってます。
セミハードケースだとギターの防御力が上がって、電車運搬時の安心感がUPします!
あと、ギターケースについてるドット絵のネコ缶バッチは「BOOTH」で販売してます!
受注生産なのでチョット高いですが、気になる方は以下から購入できます!
他の缶バッチも販売しています。
購入後は、ポストに投函されます。住所は匿名になりますので、ご安心下さい。

作曲はドロップDチューニングで低音強化!
作曲は、ドロップDチューニングですることが多いです。
理由は、現在はベースを所有してないことと、ギタボするので簡単にパワーコードで演奏できるようにしたいからです。あとは、ドロップDチューニングで、低音強化してます。
過去に2本ベースは所有してましたが、1本は後輩に貸したらそれっきりw
もう1本は色々あってサヨナラしました。
でも、やっぱりベースがないと低音が寂しいですね!またベース買ったら、曲に入れてみたいです。
旧ロゴはリーゼント

旧ロゴは、リーゼント気味でしたw
その後バランス等を見直して今のロゴになりました。
まとめ やりたいことは諦めない!ギターは楽しく!そして顔で弾く!
演奏動画を観返して気がついたこと
演奏動画を観返して気がついたことがあります。
表情硬いな~w
ギタボって結構大変だから、演奏、歌に集中し過ぎて、表情硬くなっちゃうのね。

ギターは楽しく!そして顔で弾くのよ!
今後は、上記を意識して演奏します!
わが生涯に一片の悔いなし!やりたいことは諦めない!
20曲くらいYouTubeにうpしてましたね~
若い時のパワーを感じましたw

ワシも老いたの~
黒歴史っぽいのもあるけど、やりたいことを諦めずにやって良かったです!
多分、やってなかったらあの時やってればな~って一生後悔したと思います。

わが生涯に一片の悔いなし!と言い切りたい
最近はゲーム制作の方に力を注いでいたので音楽活動していませんでしたが、
ゲーム制作も一旦落ち着いているので、タイミングを見て新曲リリースしていきたいです!
コメント